ご相談の流れ

面談での相談をご希望の方 | 電話での相談をご希望の方 |
---|---|
※面談での相談のお時間は1時間程度となります。 | ※ご相談時間はお一人20分程度となります。 ※東海三県(愛知・岐阜・三重)にお住まいの方に限ります。 ※同一問題1回限りとなります。 |
お電話をいただいた方の氏名・ご住所・お電話番号、相手方の氏名等必要情報の聞き取り、ご相談内容の要旨、面談のご希望日時を確認し、ご予約をお取りいたします。 | お電話をいただいた方の氏名・ご住所・お電話番号、相手方の氏名等必要情報の聞き取り、ご相談内容の要旨を確認させていただきます。 |
![]() 受付が完了いたしましたら、ご予約いただいた日時に、当事務所までお越し下さい。
※お越しいただく前にできましたら法律相談受付用紙をこちらからダウンロードし、必要事項を記入の上ご持参下さい。
※当日は事務所所定の相談用紙に必要事項をご記入いただきます。可能でしたら、ご予約時間の10分程度前に当事務所までお越し下さい。その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入していただくと、相談がスムーズに進みます。 |
![]() 受付が完了いたしましたら、弁護士から、上記で確認させていただいたお電話番号にご連絡いたします。 ※原則として当日中に対応させていただきますが、弁護士の外出等の都合により、お電話を差し上げる具体的なお時間はお約束出来かねます。
大変申し訳ございませんが、その旨予めご了承下さい。 |
![]() ご相談の当日は、相談に関係する書類等をお持ちいただくと、より具体的なアドバイス等を行うことができます。また、ご依頼を検討される場合は、印鑑を持参下さい。(三文判可) |
![]() 弁護士より着信がありましたら、かかってきた電話番号まで折り返しご連絡いただき、電話によるご相談を開始いたします。 ※通常の電話代はご負担いただきます。※ご相談時間はお一人20分程度となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相談の前に…
お越しいただく前に法律相談受付用紙をこちらからダウンロードし、必要事項を記入の上ご持参下さい。
その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入していただくと、相談がスムーズに進みます。
できるだけ多くの資料をご用意してください。その分弁護士も適切なアドバイスがしやすくなります。
その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入していただくと、相談がスムーズに進みます。
- 夫婦の歴史を時系列で書いた表
- 親族関係図
- 子供の人数、年齢、所在
- 不貞行為の証拠
- 暴力の証拠(写真や診断書など)
- 相手方の住所が分かる書類
- 相手方の資産(土地や銀行口座)が分かる資料
- 携帯メールのやり取りを書き写したメモ

面談での相談をご希望の方
※面談での相談のお時間は1時間程度となります。
2
お話をお聞かせください
受付(事務員)が対応いたします
受付(事務員)が対応いたします
お電話をいただいた方の氏名・ご住所・お電話番号、相手方の氏名等必要情報の聞き取り、ご相談内容の要旨、面談のご希望日時を確認し、ご予約をお取りいたします。
3
事務所にお越し下さい
受付が完了いたしましたら、ご予約いただいた日時に、当事務所までお越し下さい。
※お越しいただく前にできましたら法律相談受付用紙をこちらからダウンロードし、必要事項を記入の上ご持参下さい。
その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入して頂くと、相談がスムーズに進みます。
※当日は事務所所定の相談用紙に必要事項をご記入いただきます。可能でしたら、ご予約時間の10分程度前に当事務所までお越し下さい。その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入して頂くと、相談がスムーズに進みます。
4
ご相談
ご相談の当日は、相談に関係する書類等をお持ちいただくと、より具体的なアドバイス等を行うことができます。また、ご依頼を検討される場合は、印鑑を持参下さい。(三文判可)
5
正式にご契約
6
事件処理
7
解決
電話での相談をご希望の方
※ご相談時間はお一人20分程度となります。
※東海三県(愛知・岐阜・三重)にお住まいの方に限ります。
※同一問題1回限りとなります。
※東海三県(愛知・岐阜・三重)にお住まいの方に限ります。
※同一問題1回限りとなります。
2
お話をお聞かせください
受付(事務員)が対応いたします
受付(事務員)が対応いたします
お電話をいただいた方の氏名・ご住所・お電話番号・生年月日、相手方の氏名等必要情報、ご相談内容の要旨を事務員が聞き取りいたします。
3
ご連絡いたします
受付が完了いたしましたら、弁護士から、上記で確認させていただいたお電話番号にご連絡いたします。
※原則として当日中に対応させていただきますが、弁護士の外出等の都合により、お電話を差し上げる具体的なお時間はお約束出来かねます。 大変申し訳ございませんが、その旨予めご了承下さい。
※原則として当日中に対応させていただきますが、弁護士の外出等の都合により、お電話を差し上げる具体的なお時間はお約束出来かねます。 大変申し訳ございませんが、その旨予めご了承下さい。
4
ご相談
弁護士より着信がありましたら、かかってきた電話番号まで折り返しご連絡いただき、電話によるご相談を開始いたします。
※通常の電話代はご負担いただきます。
※ご相談時間はお一人20分程度となります。
※通常の電話代はご負担いただきます。
※ご相談時間はお一人20分程度となります。
5
正式にご契約
6
事件処理
7
解決
相談の前に…
お越しいただく前にできましたら法律相談受付用紙をこちらからダウンロードし、必要事項を記入の上ご持参下さい。
その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入して頂くと、相談がスムーズに進みます。
その他の必要書類については、可能な範囲で必要事項を記入して頂くと、相談がスムーズに進みます。
法律相談受付用紙ダウンロード(PDF)
できるだけ多くの資料をご用意してください。その分弁護士も適切なアドバイスがしやすくなります。
法律相談用紙
1.必要書類一覧表
2.家族関係表
3.学歴・職歴一覧表
4.時系列表(出会い~現在)
5.性格について(自分・相手方)
6.家計収支表
1.必要書類一覧表
2.家族関係表
3.学歴・職歴一覧表
4.時系列表(出会い~現在)
5.性格について(自分・相手方)
6.家計収支表
- 夫婦の歴史を時系列で書いた表
- 親族関係図
- 子供の人数、年齢、所在
- 不貞行為の証拠
- 暴力の証拠(写真や診断書など)
- 相手方の住所が分かる書類
- 相手方の資産(土地や銀行口座)が分かる資料
- 携帯メールのやり取りを書き写したメモ